医学部予備校や大手予備校の学費を比較
「医学部予備校に通いたいけど、学費はどのくらいかかるの?」
「医学部予備校って高そうなイメージがある」
医学部受験に向けて、これから医学部予備校に通うことを考えている方の中には、学費が気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、気になる医学部予備校の学費の相場について、大手予備校や家庭教師の学費の相場と比較しながら解説します。
あわせて読んでみてくださいね。
医学部予備校の学費の相場
医学部予備校の授業料の相場は、200~500万円となっています。
下記は、実際に公表されている医学部予備校の年間授業料の一例です。
B校 本科生:1,699,500円
C校 少人数コース:2,633,000円
D校 本科生:3,600,000円
E校 高卒生科:4,800,000円
こうして見ると、医学部専門予備校は高額な印象を受けるかもしれませんが、少人数制の授業やマンツーマン指導など、きめ細かなサポート体制が充実しているのが大きな魅力です。
わからない点はその場ですぐに質問しやすく、面倒見の良い学習環境が整っています。
医学部受験に特化した、無駄のない効率的なカリキュラムが組まれているので、コストパフォーマンスが圧倒的に高いと言えます。
他にも、月額制や1コマ単位で授業料を設定している医学部予備校もあります。
【現役】個別 18,900円、集団 12,600円
【高卒生】個別 21,000円、集団 14,700円G校
【高卒生】月額10万円(週3)
【現役生】月額5万円(週3)
【中学生】月額2万円
大手予備校の学費の相場
大手予備校の授業料は、50万~90万円となっています。
下記は、実際に公表されている大手予備校の年間授業料の一例です。
トップレベル国立医大:475,000円/私立大医進:450,000円
▶B校
スーパー国公立医系:841000円/スーパー私立医系:818,000円
▶C校
スーパーレベル国公立医学:730,000円/ハイレベル私立医学:760,000円
▶D校
東大・京大・国公立医学部:605,000円/私立医学部:590,000円
医学部コースを選んでも年間の授業料は100万円以下なので、金額だけを見ると医学部予備校に比べてずいぶん安い印象を受けますよね。
ただ、この金額には夏休みや冬休みの季節講習や、入試直前講座などの料金は含まれていません。
そのため、実際にはもっと費用がかかってきます。
大手予備校の中にも、模試の成績優秀者や出席状況などを考慮したうえで、授業料の一部または全額が返還される制度を用意しているところがあります。
家庭教師の学費の相場
家庭教師の授業料は、90分 12,000円~36,000円が相場となっています。
下記は、実際に公表されている大手家庭教師の派遣会社の授業料の一例です。
B社 1講義90分あたり 12,000~36,000円(別途交通費)
C社 プロ家庭教師 月額62,370円(90分×4回)※1回あたり 15,600円
まとめ
*医学部予備校の学費の相場は、年間200~500万円*大手予備校の学費の相場は、年間50万~90万円(ただし、季節講習や直前講座などオプションは別途料金が必要)*家庭教師の学費の相場は、90分 12,000円~36,000円*学費の比較は、オプション講座を含めたトータルの金額で判断することが重要
医学部専門予備校は、大手予備校よりも授業料が高額だと感じる方もいらっしゃると思います。しかし、総合的に見るとコストパフォーマンスが圧倒的に高いです。
金額だけでは比較できない点も踏まえて、選び方の参考にしてください。